姫嶋神社(やりなおし神社)

大阪市 姫嶋神社 鳥居 大阪府


決断と行動の神様として信仰され、やりなおし神社とも呼ばれる神社です。
姫嶋神社では「順風満に進めるように」と絵馬に立の貝殻が使われており、境内には良い風を運ぶ「献風台」や新たなスタートのために断ち切りたいものを念じる「はじまりの碑」もあり手厚いサポート。
何かを新しく始めたい、あるいは何かをやり直したい方におすすめです。

姫嶋神社の参拝時間・拝観料金・アクセス方法など

姫嶋神社
(ひめじまじんじゃ)
所在地〒555-0033
大阪市西淀川区姫島4-14-2 [地図]
参拝時間24時間
授与所は10~12時、13時~16時(正月などは変更あり)
定休日無休
拝観料無料
アクセス・阪神本線 姫島駅から西に徒歩6分
・阪神なんば線 福駅から東に徒歩15分
リンク姫嶋神社(公式)
姫嶋神社(御朱印公式)
阪神電車
備考
※2025年5月19日 更新時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございますので必ず公式サイト等の情報をご確認ください。

姫嶋神社の写真・訪問記録

2025年1月1日(水)

節目?の年で心機一転したかったので、初詣で参りました。
おみくじも大吉でいい風来ました。

参拝記事:「やりなおし神社」の姫嶋神社で初詣

タイトルとURLをコピーしました